橋りょう

国土交通省/天白川大橋りょう詳細設計
国土交通省/坂祝BP(各務原地区)橋りょう詳細設計
旧道路公団/東関東自動車道・鳥羽田橋りょう基本、詳細設計
旧道路公団/東海北陸自動車道・余取川橋りょう設計
富士市/天間清水久保2号線・橋りょう設計
岡崎市/市道渡東牧内線・橋りょう詳細設計
岡崎市/都市計画道路矢作桜井線 牧内こ線橋詳細設計
三重県/三宅一身田停車場線・道路改良橋りょう設計
三重県/朝日中央線・橋りょう設計
和歌山県/和歌山下津港港湾改修毛見2号・橋りょう詳細設計
和歌山県/新和歌浦廻線・橋りょう(あしべ橋)詳細設計
御坊市/市道尾ノ崎下楠井6号線・道路災害復旧橋りょう設計
橋本市/新玉川橋橋梁詳細設計
宮城県/真野川橋橋梁詳細設計
兵庫県/竜泉那波線(JR跨線橋)橋梁詳細設計
兵庫県但馬県民局/国道178号浜坂道路 橋梁予備設計業務
日立市/BRTこ線橋(北橋)
茨城県/梅戸橋

岡崎市/都市計画道路矢作桜井線 牧内こ線橋詳細設計

JR東海道本線を跨ぐ、こ線橋の詳細設計です。
鉄道交差部に従来あった踏切は、遮断機の閉鎖時間が長く渋滞発生の要因となっていましたが、こ線橋整備により渋滞や事故の危険性が解消されました。
橋梁形式は7径間連続鋼鈑桁(橋長218m)で、こ線部は手延機による送り出し架設工法、側径間部はトラッククレーン架設工法を採用しました。

宮城県/真野川橋橋梁詳細設計

真野川橋梁は、一般国道398号石巻バイパス大瓜工区のうち、1級河川北上川水系真野川に架かる道路橋です。
一般国道398号石巻バイパスは,女川・牡鹿方面と三陸自動車道や石巻赤十字病院等を結ぶ緊急輸送道路であり,石巻市街地の混雑区間を経由しない
新たな東西交通軸として整備されている幹線路線です。
真野川橋梁は、橋長400.4m、R=450mからR=600mのS字形状で構造性、LCCを考慮した経済性等の比較により鋼7径間連続箱桁を採用しました。
また、基礎形式は、超軟弱な粘性土が厚く堆積していたため杭長は60mを超える長さとなり、大規模地震時に有利な鋼管ソイルセメント杭を採用しました。

日立市/BRTこ線橋(北橋)

茨城県日立市は、日立電鉄線の跡地を活用したBRT(Bus Rapid Transit:バス専用レーンを用いた輸送システム)の整備計画を進めています。
本橋梁はJR常磐線をオーバーで超える橋梁であり、県道とBRTが並走する区間となっています。

  • 茨城県/梅戸橋

    都市計画道路 水戸駅平須線内のJR常磐線ならびにJR貨物線を跨ぐ2径間連続鋼箱桁橋で、上下線分離の道路橋としました。

    近くには千波湖や偕楽園などがあり、自然豊かな地域に架橋されています。

    架橋後の維持管理費の低減を目的として、特殊な鋼材(耐候性鋼)を採用し、塗装塗替の低減を図っています。